その他

こども家庭庁「こどもの不慮の事故を防ぐための啓発資料等リンク集」を作成

こども家庭庁が作成した「こどもの不慮の事故を防ぐための啓発資料等リンク集」では、昨今耳にすることの多かった送迎バスでの事故を含め、さまざまなケースの事故防止に関する情報が掲載されています。
こどもの事故の危険は、日常のいたるところに潜んでいます。だからこそ、周囲の大人たちは正しい知識をもって、こどもが安心して過ごせる環境を整える必要があります。
あらゆる場面で起こる事故を想定し、防止するポイントを把握することで、こどもを事故から守りましょう。

詳細はこちら
こどもの不慮の事故を防ぐための啓発資料等リンク集
https://www.cfa.go.jp/policies/child-safety/link-collection


★JFPAでは、多様な要因や場面を想定した教材を多数ご用意しております。ぜひご活用ください。

〈健康メモ〉
・1歳6か月からの 子どもの事故を防ごう
https://jfpaonlineshop.jp/products/200706
・赤ちゃんの事故予防
https://jfpaonlineshop.jp/products/200712

〈その他教材・備品〉
・誤飲チェッカー(1個入)
https://jfpaonlineshop.jp/products/030061
・誤飲防止ルーラー SIDS(乳幼児突然死症候群)編
https://jfpaonlineshop.jp/products/030066
・誤飲防止ルーラー 応急処置心肺蘇生法編
https://jfpaonlineshop.jp/products/030067
・子どもの事故予防チェックBINGO
https://jfpaonlineshop.jp/products/040010

〈ポスター・パネル・掛図〉
・子どもの発達と事故例
https://jfpaonlineshop.jp/products/102573
・「不慮の事故」に気をつけよう
https://jfpaonlineshop.jp/products/102186

健康チャンネル