その他 子どもが悩みを打ち明けやすい環境づくりを こども家庭庁、ポスター/ショート動画公開 7月22日、こども家庭庁は、子どもが安心して悩みを打ち明けられる環境づくりのために、子ども向け/大人向けのポスターと、子ども向けのショート動画を公開しました。子どもたちには、地域の大人や相談窓口など相談できる相手は多様であることを、大人たち… 続きを読む 2025年07月29日 母子・子育て 思春期
JFPA教材のご案内 数量限定!産婦人科・助産院向け「あなたと赤ちゃんの健康」特別無料キャンペーン 先着15,000部 母乳パッドのサンプル付き申込受付は2月11日(火)まで!申し込みはこちらから産前産後の生活に役立つ情報をやさしく解説するJFPAオリジナル冊子「妊娠中から考える お産のあとの あなたと赤ちゃんの健康」は、たくさんのお… 続きを読む 2025年01月17日 母子・子育て
その他 【セミナー特別企画!】秋山邦久先生スペシャル動画 依存症の基礎をご紹介 8月27日 第4回「ゲーム・ネット依存」の詳細とお申し込みはコチラから(申込締切:8月8日まで)8月26・27・28日は「教育・保育のアップデートカレッジ」を開催します。開催に先立ちまして、8月27日「ゲーム・ネット依存」の回に登壇する… 続きを読む 2024年06月07日 母子・子育て 思春期 セミナー
その他 2024年度版母子健康手帳の改定を公表 5種混合に向けて記載欄変更(官報) 3月27日、官報に母子健康手帳省令様式の改定が公表された。4月1日より定期接種となる5種混合ワクチン(DPT-IPV-Hib)の記載欄が設けられ、Hib単独の欄は割愛される。▶詳しくは下記を参照令和6年3月27日付 官報 第73号(イ… 続きを読む 2024年03月28日 母子・子育て
その他 担当者としてココをぜひ推したい!「切れ目のない妊娠・出産・育児支援のためのセミナー」 「切れ目のない支援のために様々な内容で構成されていて、学びを深めることができました」(大学専門)第10回アンケートより2024年2月3日に、第11回目となる「切れ目のない妊娠・出産・育児支援のためのセミナー」が、日本教育会館(東京都千代… 続きを読む 2023年12月21日 マルトリの予防・啓発 母子・子育て 思春期 虐待 セミナー
その他 「不登校・休みがちな生徒を理解する」セミナー講師秋山邦久先生&川上康則先生 スペシャル対談 12月18日よりオンラインセミナー「不登校・休みがちな生徒を理解する」が開催されます。開催を記念して、講師である秋山邦久氏と川上康則氏のスペシャル対談を行いました。その模様を動画でお届けします。現場で長年子どもたちに接してきた講師陣は… 続きを読む 2023年11月15日 マルトリの予防・啓発 母子・子育て 思春期 セミナー
その他 「不登校・休みがちな生徒を理解する」セミナー開催(お申し込みは12月13日まで) 詳細とお申し込みはコチラから(申込締切:12月13日まで)▶セミナーのご案内はコチラをクリックください(PDFでご覧いただけます)子どもたちが困難な状況に陥る前に私たちができること2023年10月に文部科学省が発表した不登校児童は29… 続きを読む 2023年11月08日 マルトリの予防・啓発 母子・子育て 思春期 セミナー
その他 【10/18締切】締切せまる! 10/24 九州地区母子保健事業研修会 来る10月24日に北九州市立男女共同参画センター 2階 大ホールにて九州地区母子保健事業研修会が開催される。この研修会は本会の公益事業として、開催するもので母子保健サービスの第一線で活動している母子保健関係者が、妊娠期から子育て期にわたっ… 続きを読む 2023年10月12日 母子・子育て セミナー
その他 関東近郊の方必見!今年の関東甲信越地区母子保健事業研修会のご案内 11月2日(木)大宮ソニックシティで開催します!2023年度関東甲信越地区母子保健事業研修会in埼玉では、「人工妊娠中絶薬にまつわる最新情報と新たな課題」について考えていきます。講師である本会北村邦夫会長は、長年にわたり女性のセクシュ… 続きを読む 2023年10月05日 母子・子育て 思春期 セミナー
連載 講師からメッセージ!杉村由香理(受胎調節実地指導員認定講習会・GATHER法を使った避妊指導担当) 毎年、第一線の先生方に専門性の高い講義をいただいて好評を博している、本会「受胎調節実地指導員認定講習会」。ただいま、本年度の準備が着々と進んでいますが、今回、クリニックの事例や「GATHER法を用いた避妊指導」の講義を担当する本会杉村由香… 続きを読む 2023年07月21日 母子・子育て 思春期 セミナー