その他 わいわい☆元気!型抜き健康メモシリーズのご紹介 厚生労働省は7月29日に、令和3年簡易生命表を公表しました。 普段幼稚園や学校に通っている子どもたちは、夏休みの真っ最中。この時期は暑さも相まって、寝る時間や起きる時間が遅くなり、ついつい生活リズムが乱れてしまいがちになります。体調を崩… 続きを読む 2022年08月03日 食生活 母子・子育て 教材
その他 令和3年簡易生命表を公表 厚生労働省は7月29日に、令和3年簡易生命表を公表しました。 https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/life/life21/index.html これによると、男性の平均寿命は81.47年、… 続きを読む 2022年08月02日 がん 教材
その他 睡眠関連教材のご紹介 暑さが本格化し、寝苦しくなってきた昨今、皆さんは良質な睡眠がとれていますか?睡眠の質の向上には、睡眠環境を整えることはもちろん、日中の過ごし方や寝る前の行動の見直しも重要です。ついついしてしまいがちな、就寝前のテレビの視聴、スマホの操作は… 続きを読む 2022年07月28日 教材
その他 乳がん関連教材のご紹介 最新のがん統計でも示されている通り、女性の罹患数が最も多いがんは「乳がん」です。2019年の罹患数は9万7千人を超えていますが、一方で、同年の乳がんでの死亡者数は1万4千人余りとなっており、早期発見・早期治療することができれば、治る可能性… 続きを読む 2022年07月27日 がん 教材
その他 令和4年版高齢社会白書を公表 令和4年版の高齢社会白書が公表されました。 https://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/index-w.html 日常生活に制限のない期間(健康寿命)ついて、平成22年と令和元年を比較したところ、… 続きを読む 2022年07月26日 運動 高齢者支援 教材
その他 本日7月25日から「子どもの事故防止週間」実施 本日7月25日から「子どもの事故防止週間」が始まります。(31日まで) https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/child/weekly_2022/ 今年のテーマは、… 続きを読む 2022年07月25日 母子・子育て 教材
その他 令和3年度学校保健統計調査(速報値)公表 7月14日、令和3年度学校保健統計調査(速報値)が公表されました。 本報道発表資料では、令和3年度学校保健統計の「調査結果のポイント」が挙げられており、昨年に引き続き「むし歯(う歯)の者の割合は、8歳が最も高くなっている」という結果が示… 続きを読む 2022年07月19日 教材
その他 健診・特定健診受診勧奨教材のご紹介 今日7月12日は、「人間ドックの日」だそうです。(公益社団法人日本人間ドック学会が制定) 「人間ドック」は「健康診断」と何が違うのか?専門職の皆様はご存知かと思いますが、簡単に言ってしまうと、「人間ドック」は個人の意思によって受診するも… 続きを読む 2022年07月12日 生活習慣病 健診 教材
その他 訪問用乳児体重計・訪問用乳児身長計に関するご案内 新コロナ禍で実施を見合わせ・縮小されていた自治体もある、乳児家庭全戸訪問事業。予断を許さない状況ではあるものの、徐々にもとの形での実施が再開されつつあり、それに伴って、訪問用の乳児体重計や身長計のお問い合わせも多くいただいております。 … 続きを読む 2022年07月11日 母子・子育て 教材
その他 リニューアル版妊娠シミュレーターのご紹介 新型コロナウイルス感染拡大防止のため休止されていた「両親学級」「ママパパ学級」を再開する自治体が徐々に増えてきました。従来の「対面方式」だけでなく「オンライン方式」など、様々な工夫を凝らして実施されています。 妊婦体験用として本会がオリ… 続きを読む 2022年07月08日 母子・子育て 教材