Facebook Twitter LINE
ピル承認秘話

ピル承認秘話
–わが国のピル承認がこれほど遅れた本当の理由(わけ)–
<第72話>『バイアグラ』のスピード承認、5つの疑問

第840号
ピル承認秘話
一般社団法人日本家族計画協会 会長
北村 邦夫

「私はバイアグラの認可に反対している者ではない。その薬剤を必要としている人がいて、その疾患の改善に役立ち、安全性と有効性が十分に認められているならば、大いに結構なことである。」の書き出しで厚生省(当時)医薬安全局審査管理課宛てに送られたファックスがある。「私」とは言うまでもなく筆者である。1998年12月25日のことだ。
 次のように続く。「しかし、『性』の現場で使用される二つの薬剤、バイアグラと低用量ピルの審議の異常なほどの違いに戸惑いを覚えている。医薬品特別部会、常任部会という中央薬事審議会における二つの部会は、両者の薬剤を審議している。私の調査したところ、両部会とも女性委員は一割程度に過ぎない。主として男性が服用するバイアグラと、女性のみが使用する低用量ピル。審議される委員の姿勢が、こんなところに現れているとはいえないだろうか。長年、低用量ピルの早期認可を訴えてきたものの一人として、まだまだ男性優位社会である現代日本を象徴するかのようなバイアグラのスピード承認と、遅々として進まない低用量ピルの審議を重ね合わせて私見をまとめてみた」
 5つの疑問とはこうだ。
1.バイアグラのスピード承認と低用量ピル
2.バイアグラの個人輸入によって引き起こされる副作用や、密売を始めとした社会的困難の収拾を図るのが狙い?
3.エイズ拡大への懸念が低用量ピルの認可先延ばしの主要因だとしたら…。
4.低用量ピルには副作用がある。それならばバイアグラには?
5.少子化を加速させる低用量ピル? 多産化を加速させるバイアグラ?
 私の主張の詳細は、次回以降に書かせていただくが、このファックスに対して、厚生省の技官からは「指摘はごもっとも。是非朝日新聞の『論壇』にご投稿を!」との返事が届いた。別の厚生省の役人からも同様の疑問が寄せられたようで、「バイアグラのスピード承認が、被害者(死者)が出たことが大きいとしたら、ピルが認可されずに人工妊娠中絶を余儀なくされる女性は被害者ではないのですか、と突っ込まれたら、厚生省は困るでしょうねえ」との指摘があったそうだ。怒り心頭で知り合いの記者に連絡をとったところ「週刊誌の場合は、『論より証拠』というか、『バイアグラが承認されたのは、現厚生大臣が性的不能に悩んでいるから? 生理が遅れる恐怖は分からないけど、立たない恐怖は分かるから』ほどに明快なものがないと記事にはしづらい。『男性優位社会』とか、『性的自己決定権』みたいな観念的な言葉だと、デスクからもさーっと引かれてしまうので」と返されてしまった。



JFPA無料メルマガ登録をお願いいたします!

富士製薬工業様

青葉様

前の記事へ 次の記事へ

今月のページ

季節号・特集号

連載・コラム

バックナンバー