ニュース・トピックス

2025年度 ブロック別母子保健事業研修会 概要について 開催地・主催県 宮城、栃木、静岡、山口、福岡、北海道

 本会と各都道府県の共催により毎年開催している「ブロック別母子保健事業研修会」。これまで妊産婦のメンタルヘルス、プレコンセプションケア、産後ケアなどといった、各地域の課題や時代の流れに沿ったテーマで実施してまいりました。この度、2025年度の開催概要が決定しましたのでご案内します。
 関係者のみなさま、この機会にぜひ奮ってご参加ください。
※参加費は無料です。


東北・北海道地区
【日時】2025年11月17日(月)~12月14日(日)
【開催方式】オンデマンド配信
【主な内容】産後ケアについて 都道府県と市町村の役割/宮城県における産後ケア事業の集合契約について/助産所における産後ケアの実際
【問い合わせ】宮城県保健福祉部子育て社会推進課 子育て支援班 ☎022-211-2528
※東北・北海道地区で勤務されていない方も受講いただけます

関東甲信越地区
【日時】2025年11月6日(木)
【会場】栃木県総合文化センター 特別会議室
【主な内容】精神疾患合併妊婦への支援/産後ケア及び訪問看護における母子への支援
【問い合わせ】栃木県保健福祉部こども政策課 母子保健担当 ☎028-623-3064


東海北陸近畿地区
【日時】2025年10月17日(金)
【会場】静岡県男女共同参画センター「あざれあ」6階大ホール
【主な内容】職域におけるプレコンセプションケア/プレコンセプションケア推進5か年計画について/富山県におけるプレコンセプションケア推進への取組報告
【問い合わせ】静岡県健康福祉部こども若者局こども未来課母子保健班 ☎054-221-3309
※東海北陸近畿地区で勤務されていない方も受講いただけます

中国・四国地区<ハイブリッド>
<現地>
【日時】2025年11月10日(月)
【会場】山口県健康づくりセンター 多目的ホール
<配信>
【日時】2025年11月~2026年1月予定 調整中
【開催方式】オンデマンド配信
【主な内容】知っていると支援がかわる~プレコンセプションケアで広がる若者支援の可能性~
【問い合わせ】研修会について:山口県健康福祉部こども・子育て応援局こども政策課保育・母子保健班 ☎083-933-2947


九州地区
【日時】2025年11月11日(火)
【会場】福岡県吉塚合同庁舎
【主な内容】5歳児健診の意義/5歳児健診の実施とその効果について/甲州市における5歳児健診の導入と継続について
【問い合わせ】調整中


北海道単独
【日時】2025年10月21日(火)~10 月22日(水)
【会場】北海道自治労会館 4階ホール
【主な内容】5歳児健診 ~母子保健における役割とは~/母子保健活動をとおした児童虐待予防~発達障害(疑い)の児とその保護者への支援~/地域で展開するプレコンセプションケアについて/小規模自治体合同による乳幼児健診の実施について
【問い合わせ】北海道保健福祉部子ども政策局子ども政策企画課 ☎011-206-6343


各ブロック共通プログラム 行政説明「最近の母子保健を取り巻く状況」/JFPAからの情報提供


 詳細が決定次第、本会ホームページでも随時公開します。詳しくは、各担当道県までお問い合わせください。

バックナンバー
家族と健康