About - JFPAについて -

沿革

2025年07月 更新

【沿革】

1954(昭和29年)
4月18日、日本家族計画普及会発足
機関紙「家族計画」第1号発行
1956(昭和31年)
日本家族計画普及会社団法人認可
第1回家族計画普及全国大会を東京で開催(厚生省、日本家族計画連盟共催)
1962(昭和37年)
本会の名称を「日本家族計画普及会」から「日本家族計画協会」に改称
1982(昭和57年)
クリニック電話相談室開設
機関紙「家族計画」を「家族と健康」に改題
思春期保健セミナー修了者に初めて「思春期保健相談員」の認定証を授与
1984(昭和59年)
思春期クリニック開設
1996(平成8年)
保健会館新館(リプロ・ヘルスセンター)落成
第1回「松本賞」贈呈式
1999(平成11年)
保健会館健康教育推進本部と統合
2003(平成15年)
第1回「男女の生活と意識に関する調査」結果発表
2010(平成22年)
IPPF(国際家族計画連盟)正規加盟団体として認定
2012(平成24年)
一般社団法人に移行
2020(令和2年)
機関紙「家族と健康」800号発行
2022(令和4年)
本会事務所を渋谷区幡ヶ谷に移転
2024(令和6年)
本会創立70周年