【新教材】ポールウオーキングをはじめよう!
2016年12月08日
運動指導に最適!
指導箋「ポールウオーキングをはじめよう!」
近年、ポールウオーキングを体験できる健康教室を開く自治体などが増え、中高年を中心に、この運動の人気が高まってきています。
ポールウオーキングとは、専用のポールを両手に持って歩く運動で、通常のウオーキングに比べ、より多くの上半身の筋肉が使われます。さらに、ポールによって歩行の安定性が増し、歩幅が広がり、下半身もより強化できます。ポールウオーキングは、全身の約90%の筋肉が使用される効果的な有酸素運動ですので、メタボリックシンドロームの予防に最適です。
また、広い歩幅で歩くことで上半身と下半身にねじれが生じ、姿勢を支える体幹が強化されます。要介護になる原因として多い転倒予防や、ロコモティブシンドロームの予防にも役立ちます。
本教材では、ポールウオーキングの特長のほか、道具やフォームなどを解説しており、この一枚でポールウオーキングを始めるために必要な情報が理解できます。本教材をご活用いただき、皆さまの運動指導にぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか。
【監修】安藤邦彦(一般社団法人日本ポールウォーキング協会会長/安藤整形外科松代クリニック院長)
【仕様】A4ペラ/1冊50枚綴り(天のり製本)/表カラー・裏2色刷
【価格】1冊1300円+税(部数割引あり)
見本の送付をご希望の方は、送付先とタイトルをご記入の上、下記までお申し込みください。
TEL:03-3269-4727 FAX:03-3267-2658
トピックス
- 2021年04月01日
- 機関紙「家族と健康」がWEB版になりました!
- 2021年03月19日
- 2021年度版【6カ国語版・点字版・マルチメディアデイジー版】母子健康手帳販売開始
- 2021年03月12日
- JFPA情報『視覚障害者としてできること、手助けしてほしいこと』(番外編)
- 2021年03月05日
- JFPA情報『視覚障害者としてできること、手助けしてほしいこと』(第4回)
- 2021年03月01日
- 【受付終了】2021年版「あなたと赤ちゃんの健康」申し込み