機関紙

<27>健生病院産婦人科(青森県弘前市) 齋藤 美貴

2017年06月 公開
170608-01.jpg  
齋藤 美貴
産婦人科医による性の健康教育~私のキーワードはこれだ! その27

健やかに生きる



健生病院産婦人科(青森県弘前市)

 齋藤 美貴



「母と子が健やかに」を原点に

 1993年に産婦人科医としてスタートしたときから、ずっと現場でお産と向き合ってきました。
 健生病院産婦人科は、その病院名「健生」を「健やかに生きる」と読み、「健やかに産み、健やかに育て、健やかに働き、健やかに老いる」女性の生涯を応援することをスローガンとしています。なので、私の母子保健活動の原点は「母と子が健やかに」であり、そのための「自然なお産と母乳育児」です。
 当院では、助産師外来、共有カルテ、母乳外来、産後健診、さらに気になる妊産婦は青森県が95年から開始した要訪問指導妊産婦連絡票で市町村と連携し対応するなど、参加型医療を追求してきました。若年妊婦や飛び込み分娩、貧困など、いわゆる「特定妊婦」とされる妊産婦さんも多く、一人親世帯、食事は常に出来合いの物、高校に進学することなく、中学校卒業時期に妊娠...というパターンで「育てる気はない」という子もいれば、「彼氏が大好きで、何とか家族をきちんとつくっていきたい」という子もいます。
 助産師外来は、時には裁縫教室になったりしていますし、精神疾患合併など子育て困難事例では、弘前市健康づくり推進課・子育て支援課・児童相談所など関係機関が集まっての合同調整会議が開催されたりしています。
 兄妹での妊娠事例もありますし、中学生の妊娠で無事に学校にかえすために学校との連携が必要だったこともあります。お産は、母と子の絆や家族の根幹に大きく関わることと思っているので、お産の場は、幸せなときであってほしいと願い、自然分娩を大切にしています。当院は世界保健機関(WHO)とユニセフからBFH(Baby Friendly Hospital)の認定を受けていますが、母乳育児に関しても同様です。


思春期も健やかに
 大切にしたいことをきちんと大切にしようと思う中で、思春期とも関わり、2004年から中学校や高校での性教育講演にも出かけています。
 青森県には「産婦人科校医の制度」があり、県内6つの教育ブロックに1人ずつ、県教育委員会から「産婦人科校医の委嘱」を受けて活動しています。
 私は、15年から津軽地域の産婦人科校医となりました。何を「健やか」と考えるのか、価値観もその人によって違うことを自らのこととして認識し、自分の人生を切り拓いていくことを模索するのが思春期です。だからこそ、健やかであってほしいと願います。


新たに始めた周産期医療の教育
 周産期医療を守っていくためには、周産期に関わる人間(産科医や助産師ばかりでなく麻酔科医、救急医、看護師や救急救命士なども)全てが同じ土俵でチームとして行動できる必要があります。また人を育てていくためにはシミュレーション教育が必須です。ALSO(Advanced Life Support in Obstetrics)は、周産期救急に効果的に対処できる知識や能力を発展・維持するためのトレーニングコースです。青森県で開催するために、インストラクター認定を受け、15年9月に初開催しました。シミュレーション教育は、今後さらに学びを広げていくべき分野です。


全てが結び付いてこその「健やか」
 私の中では、自然なお産と母乳育児を大切にすることも、産婦人科医による性の健康教育に関わることも、周産期救急関連のインストラクターとしての活動も、全てが連動し結び付いています。
 13年からは弘前市医師会理事となり、弘前市要保護児童対策地域協議会委員として関わるようにもなりました。性教育講演を始める際にも導いてくださる先人がいました。現在の活動は、全国の仲間とつながって成り立っています。今後は後進の育成に尽力することが使命と思っています。当院スタッフ、全国の仲間に感謝しています。


170608-02.jpg

齋藤氏の性教育講演風景


170608-03.jpg

中学生・高校生を対象に思春期を健やかに生きることを伝える


【今月の人】 齋藤 美貴

1990年、弘前大学卒。2012年から現職(副院長)。日本産科婦人科学会専攻医指導施設責任指導医。新生児蘇生法(NCPR)、ALSO(Advanced Life Support in Obstetrics)・BLSO(Basic Life Support in Obstetrics)、日本母体救命システム普及協議会(J-CIMELS)インストラクター。弘前市医師会理事。青森県臨床産婦人科医会理事。16年、第38回母子保健奨励賞受賞。

  • 保健指導用教材・備品のご購入(JFPA®オンラインショップへ))
  • セミナー・研修会情報
  • スマートフォンサイトへ
  • カタログ
  • We Healthcare
  • #つながるBOOK
  • 指導者のための避妊と性感染症予防セミナー(SRHセミナー)
  • 防ごう!まるとり マルトリートメント
  • 遺伝性疾患プラス
  • 2023年度版『最近の母子保健を取り巻く状況』
  • 葉酸Plus
  • リューブゼリー
  • メノケアモイストゼリー
  • JEX SEX SURVEY 2020
  • 健やか親子21×鷹の爪団 みんなで子育て大作戦
  • 個人のお客様へ
  • メールマガジへの登録・解除はこちら
  • 思春期・FP相談LINE(ライン)
  • 不妊・不育ホットライン
  • 研究倫理審査を希望される方へ
  • Dr.キタムラのJFPAクリニック
  • JFPA U-com
  • 株式会社日本助産師会出版
保健・医療・福祉・教育関係者向け情報